ツイッターで話題になってる、救急車を呼ぶときに、症状よりも先に住所を伝えて欲しいっていうやつ。あんなにバズってるとは思いもしなかった。
ワイらからしてみれば当たり前のことでも、やっぱ当事者で動揺してる人からすれば早く症状を聞いて欲しいって思うもんなんだよねきっと。
話題のツイートはこれ。
今日救急隊員の人とお話する機会があり、こんな話を聞きました!
救急車を呼ぶ為に119番に電話する時は病状・症状からではなく、「住所」から伝えること。
住所が特定できた時点で救急車は現場に向かいます。
症状はその後ゆっくり話せます。
皆知ってるかもだけど、シェアするね!!
— 朝子 (@asaasakotw) November 29, 2017
そしてこのツイートを見てまとめていた記事がこっち。
『119番通報したら症状ではなく「住所」から伝える』この豆知識に大きな反響
うーん。まぁ現場のことをわかってもらう努力をしてないうちらも悪いよね。
というわけで、何で最初に症状よりも住所を教えて欲しいか消防士であるワイが簡単に説明してみよう。
救急車は住所がわかった時点で指令が流れる
火災でも救急でも、場所がわかった時点でまず指令が流れる。(厳密にはもうちょっと内容がわかってから流れるんだけど、まず場所)
場所がわからないと指令が流れない→指令が流れるまでは救急が入電していることがわからない→準備が遅れる
とまぁこんな感じ。
すぐ住所がわかればすぐに指令が流れるから出場する準備もすぐできるってわけ。
つまりいつまでたっても場所がわからなければ救急車は出場できないってことだ。
だから最初に住所を教えて欲しいってのはこのことね。
119のマニュアルでも住所が先
どこの消防本部でも、ある程度の119マニュアルってのがある。
その流れに沿って119を受けるんだけど、一番最初に聞くのは「火災か、救急か」そして「住所」「症状」「その他の事項」となるわけだ。
うちの場合だと、救急とわかった時点で予告指令ってのがアナウンスされる。そして住所がわかった時点で本指令が流れる。住所がわからないといつまでたっても本指令が流れないから出場できない。
場所が不確定では今の消防はまず出場しないと思って欲しい。確実に現場に到着するのも我々の使命だからね。憶測だけでは動けないということをわかって欲しい。
住所がわからないところからの119はどうしたらいい?
これがちょっと問題。スマホなんかの携帯電話からの119は、GPSを使った位置情報通知システムってのである程度の場所はわかったりするんだけど、完璧じゃないのね。誤差が出ちゃう。
だから、旅行先の見知らぬ土地や、普段行かないところから119されると、通報している側も場所がわからないから特定しにくい。なんて伝えたらいいかわからないよね。
そんな時は、聞かれると思うんだけど、自分の周りに何か無いか、目標物となるものが無いか探して欲しい。お店の名前とか、看板とか。電柱なんかも目標物になったりする。
スマホだったらグーグルマップを見て話してもいい。スピーカーにして話すと見やすいと思う。
目標物を教えてくれれば、消防はなんとしてでもあなたを見つける。ゼッタイに見つける。だから安心して欲しい。焦らず、周りをしっかり見て話して欲しい。
119は、誰もが焦る。でも、落ち着いて話そう
119落ち着いてできる人は凄いと思う。ワイも119何回かしてるけど、身内にかけるのになぜかテンパってた記憶がある(笑)それだけ119ってのは特殊な環境で的確に情報を伝えるのが難しい状況にあるんだよね。
でも頑張って落ち着いて話して欲しい。それで助かる可能性がさらに上がる。少しでも早く救急車についてもらうには、落ち着いて一つ一つしっかりと伝えることが大事。住所はその入り口。しっかり伝えよう。
おわりに
救急車は住所を先に伝えよう。あ、火事も一緒ね。場所がわからないと出場できないからね。1秒でも早く我々を現場に向かわせて欲しい。
症状を先に伝えたい気持ち本当によくわかるんだよね~。そして早く来い!何でも良いから早く来い!ってよく言われる。場所がわからないと行けませんって。
ぜひ落ち着いて119を。
そんな感じ!